HOME > 令和4年度ページ一覧  > Q&A > Q&A一覧

Q&A

キーワード:仕様基準

1.事業内容

省エネルギー対策

Q
仕様基準※により断熱等性能等級4に適合させる場合及び改修タイプの場合、ドアに組み込まれたガラス面が小さい玄関ドアなどは、日射遮蔽措置に関する基準に適合させる必要はあるか?
A
仕様基準の場合、ドア面積に対してガラス部分の面積が大部分ではないドア(ガラスの面積がドア面積の50%以下)は、ガラスがないものとみなし、日射遮蔽措置に関する基準への適合は不要です。

※「住宅部分の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準」(平成28年1月29日国交省告示第266号)
Q
補助金交付申請等マニュアル別表-6では、開口部の大きさが0.2㎡以上の場合にのみ単価が設定されているが、これに満たない大きさの開口部は補助対象にならないのか。
A
単価積上方式の場合、仕様基準により断熱等性能等級4に適合させる場合及び改修タイプの場合、0.2㎡に満たない開口部は補助対象外、かつ評価対象外です。

外皮平均熱貫流率・平均日射熱取得率、一次エネルギー消費量のいずれか又は両方の計算により評価基準等に適合することを確認する場合、0.2㎡に満たない開口部も小サイズ(0.2㎡以上1.6㎡未満)の単価を適用して補助対象とすることができます。

補助率方式の場合、開口部の大きさに関わらず、評価基準適合を確認できれば、補助対象となります。

また、この扱いはガラス交換、内窓設置、既存サッシ交換に共通して適用します。

詳細は別紙11(PDF)を参照ください。

PDFファイルを開く
Q
単価積上方式で補助対象にならない小さな開口部も、断熱性や日射遮蔽措置の基準を満たす必要があるか。
A
改修タイプの場合、0.2㎡未満の大きさの開口部は、評価基準を満たす必要はありません(日射遮蔽措置における天窓を含む)。

また、仕様基準により住宅全体で断熱等性能等級4に適合させる場合、及び省エネルギー対策の評価基準(1)のいずれかに適合させ、「開口部の一定の断熱措置」に適合させる場合においては、住宅全体の床面積の2%以下(日射遮蔽措置については同4%以下)の開口部は基準を満たす必要はありません。
Q
開口部の仕様基準において、「一戸建ての住宅」と「一戸建て以外の住宅及び複合建築物」に分かれて規定されていますが、併用住宅の場合はどちらを適用するのでしょうか。
A
本事業においては、併用住宅等であっても住宅の形状が一戸建て住宅に近いものであれば、「一戸建ての住宅」の基準を適用することとしてください。
Q
サッシの断熱性について、日本サッシ協会作成の「建具とガラスの組み合わせによる開口部(窓・ドア)の熱貫流率表」が令和3年度改正された。今年度の申請においては、令和3年度改正された表を用いる必要があるか?
A
サッシの断熱性について、上記の熱貫流率表は改正され、仕様の区分が詳細になって、令和2年度の同表から熱貫流率の数値が変わった仕様があります。

令和4年度事業においては、原則令和3年度の資料を用いることとします。
2カ年度事業の2年目の事業の場合、令和2年度までの熱貫流率表を用いることができます。